なぜ飼い猫はゴミ箱にいたずらをするの?いたずらの理由と対策!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
箱の中の猫猫ちゃん

ど~~~~~も~~~~~。

こんばんは、NekoMajyoですニャ~。

飼い猫がゴミ箱にいたずらをしてきて困ってはいませんか?

ゴソゴソとゴミ箱の中をあさったり、ゴミ箱を倒されたりして大変な思いをしていませんか?

気づいていないと思いますがゴミ箱の中は飼い猫から見たら宝の山ぐらいの魅力があります。

なぜなら捨てられたゴミの中にはおいしいニオイが残っているからです。

しかし飼い主さんが見ていないところでゴミ箱にいたずらをされると飼い猫が誤飲をする原因にもなるので、できるだけやめさせたい行動です。

そこで今回の記事では飼い猫がゴミ箱にいたずらをする理由と対策についてお伝えします。

この記事では、飼い猫がゴミ箱にいたずらをしてきて困っている方にゴミ箱を変更して快適な生活を手に入れてもらうための参考になればと思います。

飼い猫がゴミ箱にいたずらをする理由

まずは飼い猫がゴミ箱にいたずらをする理由をお伝えします。

1.興味がある

猫は好奇心が強い生き物です。私たちが何気なく捨てているゴミでも飼い猫にとっては「なにそれ~」、「気になる~」と思っていることが多いです。

そして特にビニールのカサカサする音や、かみくずやひもにも普段から興味がある飼い猫だと捨てた先のゴミ箱をみてゴミ箱の中にあることを認識して興味からいたずらにつながります。

2.空腹になっている

猫の嗅覚は人間の数万倍から数十万倍と言われています。空腹のときに飼い猫にあげている大好きなおやつのニオイがゴミ箱からするとニオイに誘われていたずらにつながります。

しかも猫の食べ物だけではなく人間の食べ物のニオイにも反応してゴミ箱にいたずらをすることもあります。食べ物のソースや食べ残しのカスからするニオイを空腹の飼い猫が感じたらゴミ箱の中身が気になりいたずらに発展します。

そんな我が家ではお昼に食べていたケンタッキーフライドチキンが狙われました。

3.飼い主さんに構ってほしい

飼い猫がゴミ箱にいたずらをすることで飼い主さんの気を引きたいと思っている猫もいます。

ゴミ箱にいらずらをすることで飼い主さんが自分に興味や反応を示してくれたり、時には遊んでくれると思っているからです。

4.ストレスによるもの

飼い猫がストレスやイラ立ちを感じているときにもいたずらをします。しかしストレスやイラ立ちはそれぞれの猫で判断が違ってきますので代表的な行動だけをお伝えします。

  • 攻撃的になっている
  • 食欲がない
  • よく鳴く
  • 過度に爪とぎをする

これらの行動が多いようであれば注意をしましょう。まずはストレスを軽減してあげること優先してください。

飼い猫がゴミ箱にいたずらをしたときの対処法

イスで爪とぎの猫

飼い猫がゴミ箱にいたずらしているのを見かけたら必ず「しかりつける」ようにしましょう。繰り返し行うことで飼い猫をしつけることも出来ます。

名前を呼んで「ダメ」と声をかけたり、霧吹きで追い払ったりと飼い猫がゴミ箱にいたずらをすると嫌なことが起こると思わせることが重要です。

ただし過度にやりすぎるとストレスを感じたり、臆病になったりもするので適度にしかりつけるようにしてください。また、強くたたいたりすることも控えるようにしてください。

飼い猫がゴミ箱にいたずらをさせない対策

次に飼い猫にいたずらをされないようするにはどうすればいいのかを説明します。

倒れないゴミ箱

ゴミ箱が倒れたり倒されたりしてしまっては意味がありません。ゴミは周囲にちらかるし猫があさりたい放題になってしまいます。なので「倒れない・倒されない」ゴミ箱にしましょう。

具体的に考えることは3つです。”固定”と”収納”と”重さ”です。全部をやる必要はありません。どれか1つでも実践できれば十分です。

固定は床や壁とくっつけることで、収納は引き出しタイプの棚の中にゴミ箱を設置することで、重さは倒されない程度の重量があるゴミ箱のことです。ご家庭の状況にあった対策を選択してください。

ふた付きのゴミ箱

ゴミ箱を飼い猫が開けられなければ問題ありません。ふたが開かなければいたずらも出来ません。

ふた付きのゴミ箱にしておけばニオイの軽減にも貢献してくれますので一石二鳥です。ふたにロックがついているタイプになると完璧ですが、ロック自体がめんどくさくなりやらなくなっては意味がないのでロックがついているタイプはご家族との共有が大切になります。

ただし、ふた付きで注意してもらいたいのが「ふたを押すと回転して開くタイプ」です。飼い猫がゴミ箱の上にのってちょこっと前足で押すだけで開いてしまっては意味がありません。

ゴミ箱の数を減らす

家の中に置いてあるゴミ箱の数を少なくするのも有効です。ゴミ箱の数が少なければご家庭での管理もしやすくなります。

ゴミ箱の数が少なければゴミをこまめにまとめるという作業がやりやすくなります。ゴミ箱の中にゴミがなかったりや少なければいたずらされることも減ります。

背の高いゴミ箱

猫とはいえ自分の背より高いゴミ箱になると簡単にはいたずらができません。飼い猫が様子を見てあきらめることもありますので高さを意識してゴミ箱の選定をしても良いです。

目安としてつかまり立ちをしたときに前足がゴミ箱のふたに届かない程度のゴミ箱を選定しましょう。

我が家の実例紹介

我が家で使用しているゴミ箱を紹介したいと思います。

はじめはキッチン

キッチンのゴミ箱

こちらはもともとあったゴミ箱なので特に意識をして購入はしていませんが、ふたつきで重さもあるのでいたずらをされません。ゴミ箱の上に乗ることはありますがゴミ箱に興味なしです。

次に居間

居間のゴミ箱

こちらは猫を飼いだしてから変更しました。

以前はふたがなかったので苦労しました。そこで”ふた付きと小さめ”を重点においてゴミ箱を購入しました!さらに居間にはゴミ箱を1つしか用意していません。また、小さめのサイズなのでゴミをこまめに取替えることを意識しています。

しかし、ゴミ箱からはみ出しているビニールをガサガサさわったり噛んだりしていたずらをしてくるのでビニール袋の検討が必要そうです。

いたずらで飼い主さんもイライラしたりするので、今後も長く付き合う飼い猫のためにもいたずらをされないようにすることは大切です。

最後に寝室

寝室のゴミ箱

我が家では寝室のゴミ箱は未対策です。

しかし、一緒に寝室で飼い猫と寝ていますが寝室のゴミ箱にはなぜか興味を持たず1度もいたずらをされたことがありません。そもそも寝室のゴミ箱には食べ物のニオイがしないからかも知れません。

なので対策の必要がないと判断しています。

まとめ

結論、飼い猫がゴミ箱にいたずらをして困ったら、快適な生活をおくるためにもゴミ箱がいたずらをされないタイプに変更することをオススメします。

飼い猫をしつけることができれば1番よい方法なのですが、犬のようにしつけがなかなか出来ない猫には飼い主さんが何かしらの対策をしてあげることで飼い猫の身を守ることにつながります。

さらに飼い猫について知りたい方はこちらの記事もあわせてご覧ください。

合わせて読みたい

飼い猫の快適な設定温度とは?さらに留守番の心配事も解消しよう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

さいニャラ~~~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました