こんばんは、NekoMajyoですニャ~。
8月も1/3が経過し、そろそろ8月権利落ちの銘柄が気になっていませんか?
実は2022年は8月29日が権利獲得の最終日になっています。
そろそろ銘柄を選定して購入を意識したいところですが、いったいどんな銘柄があるか知りたくありませんか?
特に高配当株の知識があまりない方や初心者の方は購入したいけど、どの銘柄を選んでいいのか不安も多いと思います。
そこで今回の記事はこんな方にオススメです。
- 投資に使えるお金が少ない
- 高配当株に興味があるけど、自分で調べるのがめんどくさい
- 長期目線で不労所得を得たい
高配当株の中でも厳選して『10万円以下』という条件とさらには『過去の業績』についても調べましたので初心者や投資経験の浅い方には知識も同時に手に入るため”一石二鳥”です。
ただし株主優待については考慮しておりません。あくまでも配当金(不労所得)のみで厳選しています。
こちらの記事「【8月権利落ち銘柄】10万円以下で購入できる高配当株を厳選!過去の業績も教えます!」で紹介した9銘柄のうち今回はさらに3銘柄の過去の業績を調べました!
またその他に調べた3銘柄は「【8月権利落ち銘柄】10万円以下で購入できる高配当株の過去の業績を3銘柄紹介!」をご覧ください。
そして今回過去の業績を調べた2銘柄がこちらです。これで全9銘柄になります。
結論は「今回過去の業績を調べた2銘柄には購入できるような銘柄はない」ということになりました。
銘柄選定の前提条件
8月権利落ちで10万円以下で購入できる高配当株の条件は以下になります。
- 8月に配当が権利落ちする
- 通期での利回りが3.5%以上(8/10時点の調べ)
- 10万円以下で購入ができる
- 配当性向が100%を超えない
- 純利益がマイナスになっていない
上記条件に当てはまるものを厳選していますのでご了承ください。
ケイティケイの紹介と過去業績
銘柄を紹介
それではまずはこちらの銘柄です。
過去の業績の項目につきましては、「IR BANK-企業分析・銘柄発掘」より調べておりますのでさらに詳しく知りたい方は一度のぞいてみることをオススメします。
ケイティケイ (証券コード:3035) 単価¥390(8/10時点)利回り3.59%
こちらは特色はトナーカットリッジの再生販売主力。OA用品・文具のネット通販、情報セキュリティソフトの企業です。業種は”卸売業”で市場は”東証スタンダード、名証メイン”になります!
一株配当金
『一株配当』は一株あたりの配当金ということになります。データを見るポイントは”安定して配当が増えている”です。安定して配当金が増えていることが長期的な不労所得へと繋がりますのでしっかりと見るようにしましょう。
判定:△ 安定して配当が増えていないが近年は調子がよい
配当性向
『配当性向』は利益の何%を株主に返還するのかを示しています。データを見るポイントは”30%~50%ぐらいの数値になっている”です。あまりに配当性向が高い数値だと無理に株主還元をしているとも捉えられるので中間からそれ以下ぐらいがちょうどいいです。
判定:× 30%以下が多くある
売上高
『売上高』は営業収益とも呼ばれています。データを見るポイントは”右肩上がりで金額のブレが小さいか”です。企業の売り上げは言わば生命線のようなもの!いかにその企業が稼いだか、または儲けたかになるので増えていてこそ正義です!
判定:○ 近年が横ばい気味だが右肩上がりに見える
EPS
『EPS』は一株あたりの利益になります。投資をする上では重要な指標の一つです。データを見るポイントは”シンプルに右肩上がりになっている”です。なぜ重要なのかと言うと”EPS”は株主の取り分になるので順調に増えていることが株主側にとっても会社が成長していると捉えることができます。
判定:× こちらはマイナスがあり論外です
自己資本比率
『自己資本比率』は企業の安全性を表しています。データを見るポイントは”最低でも40%以上、60%以上あればひとまず安心”です。自己資本比率が低いと借金が多いということになるので、最悪を考えれば企業の倒産につながるのでしっかりチェックをしておきましょう。
判定:△ 最低ラインの40%に届いていないことが多い
営業活動によるCF
『営業活動によるCF』は商売をして手元の現金がいくら増えたのかを見るデータになります。データを見るポイントは”毎年黒字なのかと右肩上がりになっている”です。単純に企業の収入と支出の差額になるのでプラスであることが基本です。マイナスということは借金に頼るということに繋がります。
判定:× ところどころにマイナスがあり安定感がない
明光ネットワークジャパンの紹介と過去業績
銘柄を紹介
次の銘柄はこちらです。
明光ネットワークジャパン (証券コード:4668) 単価¥614(8/10時点)利回り3.58%
こちらは特色は小中高向け個別指導の補習塾「明光義塾」をFC軸に展開。日本語学校、学童保育も手がける企業です。業種は”サービス業”で市場は”東証プライム”になります!
また、ここからは各項目の解説は省略させていただきます。
一株配当金
一株配当判定:△ 近年が減配気味なのでイマイチ増えていない
配当性向
配当性向判定:△ 30%~50%に対して時折100%を超えている
売上高
判定:○ 右肩上がりでブレも少ない
EPS
判定:× マイナスがあるので論外です
自己資本比率
判定:○ 基本的に60%以上となっており最高です
営業活動によるCF
判定:× 右肩上がりではなくむしろ下がっている
まとめ
今回の記事の結論として
- ケイティケイ 【購入見送り】
- 明光ネットワークジャパン 【購入見送り】
今回の2銘柄は上記のような結果になりました。もちろん私個人の意見なんで参考程度にしておいてください。理由は一目瞭然で判定が○よりかも×が多いことがほとんどです。全体的にいい要素が少ないので購入しようという気持ちにはなりませんでした。
これで過去の記事と合わせて”8月権利落ちで10万円以下で購入できる高配当株の9銘柄”の過去の業績を紹介させていただきました。みなさんにとって気になる銘柄はあったでしょうか!
そして投資はあくまでも自己責任でお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
さいニャラ~~~。
コメント